2007年9月20日木曜日

あれから

昨夜、久しぶりにカヒミを探しに出かけた。
実はもうだいぶ前の話になるが、アメリカで有名(らしい)なアニマルコミュニケーターに依頼して、捜索を行ってもらった。
日本にもアニマルコミュニケーターは沢山いるが、迷い猫を得意とされていたり、あるいは探すのを引き受けてくれたりする方はほとんどいない。どれだけ難しい事か、想像がつく。
もう5ヶ月近くも経ってしまった頃、当然目撃情報も皆無となり、探すにあたっての目安などもなく、やれる事は全てやったと思われ、最後の手段として、それこそ藁をもすがる思いで海外の人にお願いした。
ところが。
メールが届いたのか届かないのか一切返事がない。きちんと送信されていないのかもと思い、何度も送信を繰り返す毎日。
ホームページ上のフォームからもメッセージが送れるので、そこからも何度も送信するも音沙汰がない。
仕方なく、英語のできる知り合いに頼んで直接電話してもらって、ようやくまともな返事が来たのが約1ヶ月後である。
いつカヒミとコンタクトをとった結果の事なのか(それによってはすでに移動してしまっている可能性だってあるわけで)、ほとんど説明がなく、

年配の女性に、エサだけもらっているが野外で生活している
帰り道はわかってるので、寒くなったら帰るかも
野良のほうが楽しい
ねずみを獲ったと自慢していた

とかいう断片的な情報だけを送ってきた。
それに対する質問などがあればメールを返せという事だったので返信しても、また返事がない。同じように知り合いに電話してもらっても、前回と同じように、いつも留守番電話。
そして結局、今に至っている。

こういう事を仕事にしているのだから、飼い主は前出の通り「藁をもすがる」思いで依頼してるわけで、アメリカ人にはそういう思いというのがあるのかないのかわからないが、ちゃっかり料金だけとっているくせにまともな対応もしないというのは誠意がないとしか言いようが無い。もっとも、ホームページ上だけで判断し、英語もまともにできもしないくせにコミュニケーションもとれない相手に依頼などする事自体、多大なリスクがあった事は認めるが、最後に頼った先の結果がコレである。救いもない。
動物の声には耳を傾けても、人間の声には傾ける耳を持ってないという事か。人間だって動物だぞ。

暗くなった近所を、懐中電灯とエサ袋を持って歩くと、行方不明になってすぐの頃を思い出し、とても切なかった。
このコミュニケーターの結果を全面的に信用するわけにはいかないが、それでも「寒くなってきたら帰る」という言葉を信じて、わずかながらに希望を持ちつつ家で待っている事のほうが、近所を歩いて「いない」事を確認してしまう事より、まだマシなような気がした。
どのみち、もう待つ事くらいしか方法もない。
書き方がおかしいが、これにて「一旦終了」なのだと思う。

捜索に協力してくださった方々、励ましのメッセージくださった方々、お世話になった方々に、心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

0 件のコメント: